薬草体験と奥会津のブナ原生林を歩くヘルスツアーのご案内
会津美里町と昭和村で植物のパワーに触れるヘルスツアーです。
オタネニンジンの食事と入浴ができる新鶴温泉んだ、会津喜多方で3代続く生薬問屋の清水琢さん、腸活専門家の神谷陽子さん、足・靴・歩き方の専門家の大島道子さんのご協力のもと、多くのセミナーと実習を組み込んだお得なプログラムをご用意しました。
奥会津の昭和村にある博士峠を通る道路の両側には、幹周りが3mを超え、樹齢が推定300年~500年を超えるようなブナやミズナラの巨木や巨樹が点在しており、間近に見ることができます。道沿いに原生林が見られる場所は国内でもめずらしいと言われています。
前日には、滋養強壮作用があり、古くからその効能で漢方薬に用いられてきたオタネニンジンを使ったお食事や日本ではここだけではないかと言われるオタネニンジン風呂を体験できるなど、他では体験できないプログラムをギュッと詰め込んでいます。
詳細は日程・プログラム・イベント概要でご確認ください。
お申し込みの方にはより詳しい旅程表等をお送りします。
*自然が相手のツアーになりますので一部変更の可能性もありますことをご了承ください。
*変更がでましたら随時アップデートしていきますのでご確認ください。
*随時FB(https://www.facebook.com/takako.miyazaki.3)、Instagram(https://www.instagram.com/miyazakitakako/)などで現地情報を公開していますのでご覧ください。
日程・カリキュラム
1日目(10月7日)
12:30 会津若松駅集合
1.清水薬草園圃場 実習
2.薬草セミナー
3.腸活セミナー
4.ウォーキングセミナー
5.オタネニンジンを使った夕食
6.オタネニンジン風呂
2日目(10月8日)
7.腸活ストレッチ
8.ブナウォーク
8.奥会津プチ観光
9.夕食&懇親会(ゲーム・プレゼントあり)
3日目(10月9日)
10.腸活ストレッチ
9:30 解散(会津若松駅)
11. 希望者のみ会津若松市内「御薬園」見学(入場のための追加料金は発生しません)
その後、会津若松駅までは送迎/観光されたい方は御薬園にて解散になります。
*自家用車ご利用の方には別途集合場所・時間等をご案内します。
その他、ご確認いただきたいこと
*お申し込みは本ページ下のお申し込みフォームよりお願いします。
*お申し込み締め切りは9月27日です。
*お申し込みいただいた方に参加費の振込口座をご案内します。お振り込みを確認できましたらお申し込み完了とさせていただきます。
*キャンセル料について
集合時間に遅れそうな場合は、お申し込み完了メールに記載された携帯電話番号まで必ずご連絡くださいますようお願いします。
お振り込み・ご決済が済んでいる場合の返金については個別にご連絡を差し上げます。
*国内旅行傷害保険へ加入します。詳細はお申し込みいただいた方にご連絡いたします。
⭐︎現在、お問い合わせフォームを閉鎖しています。
お問い合わせも申し込みフォームまたはメール(form@yuimachi.com)にてお願いします。
イベント概要
開催日程 | 2025年10月07日(火)・08日(水)・09日(木) |
---|---|
開催時間 | 10月7日(火)12:30〜10月9日(木)10:00 |
参加費用 | プログラム参加費:大人お一名様 22,000円(税込) 参考宿泊費 2泊3日(朝食2回・夕食2回) 28,080円 各自宿泊施設にお支払い |
開催場所 |
会津美里町・会津昭和村 |
講師 | ☆清水 琢氏 清水薬草有限会社 代表取締役 ☆神谷陽子氏 一般社団法人腸活環境育成協会代表理事 ☆大島道子氏 足・靴・歩き方の専門家/aplicie~フットケアサロン アプリシエ主宰 ☆ブナウォーク案内人 |
その他 | *お申し込み締切日:9月27日(土)23時です。定員に満たない場合は追加募集もあります。 *募集人員:20名(最低催行人員10名) *自家用車利用・同室希望(1室2名以上4名までが基本になります)・お一人部屋希望はその他の欄にご記載ください。お一人部屋につきましてはご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。 *宿泊施設・新鶴温泉んだ(のお部屋につきましては仮予約が済んでいますので、ご予約の際は結街のイベント参加者であることをお伝えください。プログラムのお申し込み完了された方に予約用電話番号をご案内します。お申し込み前の予約の連絡はご遠慮ください。 *1泊2日でのご参加・ブナウォークのみのご参加もお受け付けします。個別にご連絡をとらせていただきますので、その他の欄にご記入ください。ご希望に添えない場合もありますのであらかじめご了承ください。 *ブナ林の散策や薬草の植え替え作業などに適した服装(長袖・長ズボン・雨具・防寒具・歩きやすい靴・虫よけ等) *履き物につきましては、ウォーキングレッスンを行いますので紐靴を推奨します。運動靴でも大丈夫ですが汚れても良い靴をご準備ください。地面が枯葉で滑りやすくなっていますので、滑りにくい靴にてご参加ください。 *十分な準備・対策は行いますが、各自クマ避けの対策もしていただけるとベストです。 *お問い合わせはforml@yuimachi.comまでお願いします。 |
お申し込み |
お申し込みフォームに必要事項をご記入の上ご予約ください。 |
お問い合わせ | お問い合わせフォームよりご連絡ください。 |